みどりむしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > みどりむしの意味・解説 

ユーグレナ

別名:ミドリムシ、みどりむし
英語:Euglena

鞭毛を持つ単細胞植物性鞭毛虫)。体長は0.05mmほど。鞭毛を持つ運動性の生物である一方光合成を行う植物的性質持ち合わせる水田などに多く生息する

学校授業などでは「ミドリムシ」の呼称接す機会があり、ミジンコミカヅキモなどと共にポピュラー微生物のひとつといえる

「ユーグレナ」の呼称は、近年研究進んでいる藻類バイオ燃料栄養補助食品サプリメント)などの用途において用いられることが多い。

ユーグレナ(ミドリムシ)には、ビタミンミネラル脂肪など、数十種類栄養素含まれることが知られている。固有の栄養素パラミロン」も注目されている。ユーグレナを加工した栄養補助食品はすでに複数商品発売されており、量産化技術の開発により燃料としての用途でも実用化進みつつある。

みどり‐むし【緑虫】

読み方:みどりむし

鞭毛(べんもう)類の原生動物また、ミドリムシ植物としても分類される淡水分布し単細胞で体は長楕円形をし、体長0.3ミリほど。鞭毛をもち、運動するが、体内細胞壁はなく、葉緑体含んでいて光合成を行う。有機物の多い池沼大発生し、緑色にする。ユーグレナ




みどりむしと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みどりむし」の関連用語

1
緑虫 デジタル大辞泉
52% |||||


みどりむしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みどりむしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS