ぼうえい‐だいがっこう〔バウヱイダイガクカウ〕【防衛大学校】
【防衛大学校】(ぼうえいだいがっこう)
防衛省の機関のひとつで、自衛隊で部隊・艦船の指揮を執る「幹部自衛官」を養成する学校。
校舎は神奈川県横須賀市に所在する。
旧軍や外国軍の「士官学校(兵学校)」に相当する。
入学試験の受験資格は「日本国籍を有する高校卒業程度の18歳以上21歳未満の男女」。
カリキュラムは4年制で、卒業生には4年制総合大学と同等の学位が授与される。
大学相当の専門教育と、自衛官幹部候補としての教育訓練が行われる。
在学中の学生は防衛省職員としての身分を与えられるが、卒業までは無階級である。
任官拒否または退学処分となった場合を除けば、卒業と同時に曹長に任命される。
その後、卒業生は各自衛隊の幹部候補生学校でさらに幹部専門教育を受け、これを修了した段階で三尉に昇進し、指揮官として各地に配属される。
陸上自衛隊では福岡県・前川原駐屯地に配属。学校で6ヶ月、部隊で6ヶ月の教育を受ける。
海上自衛隊では広島県・江田島基地に配属。学校で1年間、練習航海で6ヶ月の教育を受ける。
航空自衛隊では奈良県・奈良基地に配属。学校で6ヶ月、部隊で6ヶ月の教育を受ける。
なお、自衛隊の幹部を目指す若者にとって、防衛大学校の卒業は必須条件ではない。
大学・大学院・専門職からの幹部入隊、一般隊員からの登用などでも幹部になる事が可能である。
防衛大学校公式webサイト:http://www.nda.ac.jp/index-j.html
- ぼうえいだいがっこうのページへのリンク