ほととぎす
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 10:43 UTC 版)
名詞:鳥
ほととぎす 【不如帰, 霍公鳥, 沓手鳥, 子規, 時鳥, 杜宇, 杜鵑, 橘鳥, 田鵑, 蜀魂, 郭公】
翻訳
関連語
名詞:貝
ほととぎす【杜鵑】
名詞:植物
- ユリ科ホトトギス属、またはそれに属する植物の総称。学名は Tricyrtis
- ユリ科ホトトギス属の多年生草本植物の代表的な種。山野の林下や林縁、崖や傾斜地などの、日当たりの弱いところに自生する。花は初夏から秋にかけて、雌雄同花で上向きに咲き、花弁は 6枚で直径数cm程度のものが 2〜4日程度咲くことが多い。学名は Tricyrtis hirta (秋の季語)
語源
ほととぎすと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からほととぎすを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ほととぎすのページへのリンク