ほうへいかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうへいかんの意味・解説 

ほうへい‐かん〔‐クワン〕【豊平館】

読み方:ほうへいかん

北海道札幌市中島公園内にある、木造洋風建築物。明治13年(1880)に貴賓ホテルとして建築。現在は結婚式場などとして利用されている。重要文化財


豊平館

名称: 豊平館
ふりがな ほうへいかん
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1580
種別1: 近代文化施設
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1964.05.26(昭和39.05.26)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 北海道
都道府県 北海道札幌市中央区11西4中島公園
所有者名: 札幌市
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 木造建築面積528.8m2、二階建亜鉛銅板
時代区分 明治
年代 明治13(1880)
解説文: 明治十三年(一八八〇)に開拓使によって造られ接待所で木造洋風である。北海道における明治時代洋風建築代表作である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうへいかん」の関連用語

1
龐炳勲 百科事典
10% |||||

ほうへいかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうへいかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS