へだたるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > へだたるの意味・解説 

へだた・る【隔たる】

読み方:へだたる

[動ラ五(四)

間に距離があって離れるまた、距離ができて離れる遠ざかる。「約10キロ—・っている」

間に物があって遮られる。「両県は山脈で—・る」

時間的に離れるまた、年月が過ぎる。月日がたつ。「今を—・る百年の昔」

物事の間に開き違いがある。「双方実力はかなり—・っている」

関係がうとくなる疎遠になる。「心が—・る」


へだたる

出典:『Wiktionary』 (2021/09/18 01:44 UTC 版)

語源

古典日本語へだたる

動詞

へだたるたる】

  1. 距離があって遠く離れる
  2. 時間的に離れる
  3. 間に物があって遮られる。
  4. 物事程度性質などにがある。
  5. 疎遠になる

活用

発音(?)

東京アクセント
へ↗だた↘る
京阪アクセント
↗へだたる

関連語

動詞

へだたるたる】

  1. あいだ距離があってはなれる。
  2. 時間的に離れる
  3. 疎遠になる

活用

へだた-る 動詞活用日本語活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
へだた

発音

四拍動詞二類

平安時代
ふぇだた↗る
南北朝時代
ふぇだ↘た↗る
室町時代
ふぇだ↘たる
江戸時代以降
へだ↘たる

関連語

諸言語への影響



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へだたる」の関連用語


2
阻隔 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||


5
下の屋 デジタル大辞泉
98% |||||

6
遥拝 デジタル大辞泉
98% |||||

7
隔世 デジタル大辞泉
98% |||||

8
92% |||||

9
隔たり デジタル大辞泉
92% |||||

10
90% |||||

へだたるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へだたるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのへだたる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS