原城跡とは? わかりやすく解説

原城跡

名称: 原城跡
ふりがな はらじょうあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 長崎県
市区町村 南島原市
管理団体 南島原市(昭13・721)
指定年月日 1938.05.30(昭和13.05.30)
指定基準 史2
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 島原半島南部ニアリ明應年間有馬氏メテ城ヲ此地ニ築キタリシガ元和二年松倉重政島原ニ治スルニ及ビ廢城トナリ城壁石材ハ取除カレタリ寛永十四十二月島原天草切支丹宗徒益田時定ヲ將トシテ此ニ據レリ幕府ハ初メ征討使トシテ板倉重昌ヲ遣ハシシガ次デ松平信綱ヲ遣ハスニ及ビ重昌翌年正月急ニ城ヲ政メテ戰死シ信綱更ニ諸藩ノ兵ヲ率ヒテ之ヲ攻メ二月遂ニ落城セリ城阯ハ既ニ山林田畑ニ化セルモ本丸二ノ丸 三ノ丸天草出丸等ノ名ヲ存シ板倉重昌ノ碑佐分利氏ノ墓、骨カミ地藏慶安元年建立供養碑等アリテ舊態ヲ偲ブニ足レリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原城跡」の関連用語

原城跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原城跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS