函館中華会館
名称: | 函館中華会館 |
ふりがな: | はこだてちゅうかかいかん |
登録番号: | 01 - 0028 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 煉瓦造平屋建、瓦葺、建築面積374㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治43 |
代表都道府県: | 北海道 |
所在地: | 北海道函館市大町1-20 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧総覧日本の建築 |
施工者: | |
解説文: | 関帝を祀る主棟と,左右前方に延びた翼廊,これを閉じる正面玄関棟からなる。日本に現存する唯一の関帝廟形式の集会所で,内部は華麗で爛熟した清朝末期の雰囲気を持つ。明治40年の函館大火後に建てられた煉瓦造建築で,地域の景観のシンボルとなっている。 |
- はこだてちゅうかかいかんのページへのリンク