長江浄水場配水池
名称: | 長江浄水場配水池 |
ふりがな: | ながえじょうすいじょうはいすいち |
登録番号: | 34 - 0061 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄筋コンクリート造、面積584㎡、鉄筋コンクリート造上屋付 |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正14 |
代表都道府県: | 広島県 |
所在地: | 広島県尾道市長江3-6-52 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | ろ過池と同心の半径14mの円形鉄筋コンクリート構造物で内部は中央隔壁で2分される。池中心部の円井で滅菌水が注入されたろ過水を,円形2条の導流壁に沿って蛇行させることで攪拌作用を高める。円井上方にはアールデコ風の12角形平面の上屋を設ける。 |
土木構造物: | 賀美発電所放水路及び余水路 長江浄水場着水井 長江浄水場緩速ろ過池 長江浄水場配水池 長良川発電所下須原谷水路橋 長良川発電所余水路横断橋 長良川発電所取水口呑口上部 |
- 長江浄水場配水池のページへのリンク