とやま泉寿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > とやま泉寿の意味・解説 

とやま泉寿【トヤマセンジュ】(野菜)

※登録写真はありません 登録番号 第10985号
登録年月日 2003年 2月 20日
農林水産植物の種類 やまのいも
登録品種の名称及びその読み とやま泉寿
 よみ:トヤマセンジュ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 富山市
品種登録者の住所 富山県富山市桜新町7番38号
登録品種の育成をした者の氏名 浅木清文、中島光
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、富山県自生野生種の中から選抜育成されたものであり、尖頭形でむかごの色は緑、細長形で粘度の強い品種である。勢は弱、つるの巻性は右、断面の形は丸、色は緑である。葉の形尖頭大きさは中、長さはやや長、幅はやや狭、脚部窪み深さはかなり深、の肩張りは中、葉縁のくびれの程度極小葉色淡緑脚部葉柄着色は無、対生位は高である。むかごの着生程度は少、形状は球、大きさは小、色は緑である。外皮色は黄褐、粗滑は滑、形は細長着生数は1、長さはかなり長、首部長さは長である。髭根多少はかなり多、肉色は白、粗密は密、粘度は強、変色性は弱、貯蔵性は中、早晩性はやや晩、雌雄性は雄株である。「富山県在来種」と比較しての肩張りが広いこと、むかごの色が緑であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成元年富山県自生野生種の中からむかごが緑色発見2年から富山市農業センター富山市)において選抜開始し以後増殖行いながら特性の調査継続し9年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「泉寿」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

とやま泉寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とやま泉寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS