でんりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でんりの意味・解説 

でん‐り【電離】

読み方:でんり

[名](スル)《「電気解離」の略》

原子分子電子放出または取り入れてイオンになること。イオン化

電解質などに溶けてイオン分かれること。


電離

読み方:でんり
英語表記ionization

イオン化同義であるが、特に分子解離分子がより小さイオン分かれること)によってイオンになる現象
放射線物質中を通過する時に、そのエネルギーによって原子中の軌道電子をはじき出して陽電荷帯びた状態(陽イオン)と自由な電子又は電子付加して陰の電荷帯びた状態(陰イオン)とに解離することを電離作用という。イオン化ともいう。
放射線検出器多くはこの電離作用利用したのである。(エックス線X線)、ガンマ線γ線)、ベータ線β線)、アルファ線α線)等は気体イオン化する。)
イオン化(ionization)とは、中性原子分子電子失い、または電子得て、正または負の電荷を帯ること。

電離(でんり)

溶解して、その全部または一部イオン解離する物質。たとえば、食塩溶かすと、ナトリウムイオン(Na)とクロールイオン(C1)に電離する


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんり」の関連用語

1
電離圏 デジタル大辞泉
100% |||||

2
動電力 デジタル大辞泉
100% |||||

3
光起電力セル デジタル大辞泉
100% |||||

4
自動電離 デジタル大辞泉
100% |||||

5
自己電離 デジタル大辞泉
100% |||||

6
送信電力 デジタル大辞泉
100% |||||

7
電気解離 デジタル大辞泉
100% |||||

8
電離療法 デジタル大辞泉
100% |||||

9
高電離イオン デジタル大辞泉
100% |||||

10
オールド‐デリー デジタル大辞泉
96% |||||

でんりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association

©2025 GRAS Group, Inc.RSS