たにもり よしおみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 近代日本人の肖像 > たにもり よしおみの意味・解説 

谷森善臣 たにもり よしおみ

谷森善臣の肖像 その1
文化14年12月28日明治44年11月16日1818~1911)

京都生まれ国学者天皇近侍である内舎人家(うどねりけ)の出身伴信友門下国学を学ぶ。40歳頃から山陵修復事業携わり以後御陵墓取調事務従事し皇学取調御用掛、皇学所1等教授修史館修撰などを歴任著作物には歴史書校訂山陵調査報告などがある。また、蔵書多岐にわたり、「谷森本」と称されて、『国史大系』の底本として用いられ資料多く含む。

キーワード 学者
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 嵯峨野之露 / 谷森善臣著 青山書房, 明35.9 <YDM1658>
  2. 滝のしら玉 / 谷森善臣編 青山堂, 明36.12 <YDM86222>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

谷森善臣

読み方:たにもり よしおみ

幕末・明治時代国学者通称二郎外記、号は壷。伴信友の門で国学を学ぶ。史学精通し和歌・書にも長けた勤王の志厚く山陵調査貢献した三条西家侍臣大和介から、大学博士正四位叙せられた。著書に『帝陵略譜』『南山小譜』等がある。明治44年(1911)歿、95才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たにもり よしおみ」の関連用語

たにもり よしおみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たにもり よしおみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS