たきおかばしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > たきおかばしの意味・解説 

滝岡橋

名称: 滝岡橋
ふりがな たきおかばし
登録番号 11 - 0118
員数(数): 1
員数(単位):
構造 鋼製8連桁橋長147m、幅員7.0m、高欄橋台及び橋脚
時代区分 昭和
年代 昭和3年
代表都道府県 埼玉県
所在地 埼玉県本庄市堀田深谷市
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 製作は日本橋梁株式会社
施工者
解説文: 旧中山道小山川を渡る位置架かる道路橋長147m、幅員7.0mで、60ftのプレートガーターを用い鋼製8連桁橋高欄及び親柱には花崗岩切石用いる。橋台は、側面曲面状につくり、表面イギリス煉瓦を施すなど丁寧なつくり。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たきおかばし」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
竹箸 デジタル大辞泉
100% |||||



6
92% |||||

7
76% |||||

8
竹梯子 デジタル大辞泉
76% |||||

9
竹橋 デジタル大辞泉
76% |||||


たきおかばしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たきおかばしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS