体す、帯す、対す
「たいす」の例文・使い方・用例・文例
- 壊れたいすを直す
- 装飾を凝らしたいす
- 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
- 父は壊れたいすを修理した。
- 朝勉強した方が効率がいいらしい。朝の1時間は夜の3時間にあたいするそうだ。
- ためらうことなく、その陰謀にたいする徹底した対抗処置をとった。
- その部屋には古ぼけたいすが一つあるだけだった。
- その国会議員は陰謀のニュースを発表した。そして、ためらうことなく、その陰謀にたいする徹底した対抗処置をとった。
- 籐(とう)の背のついたいす.
- その部屋には壊れたいすが一つあるだけだった.
- 彼はテレビからいちばん離れたいすに座った.
- 倒れたいすを起こす.
- 案内人は私を空いたいすに座らせた.
- 布[革]張りをしたいす[ソファー].
- 賞賛にあたいするという特質
- 世間の人々にたいする体裁
- たいすのページへのリンク