その晴れ間は台風の目ではなかった?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その晴れ間は台風の目ではなかった?の意味・解説 

その晴れ間は台風の目ではなかった?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 17:44 UTC 版)

洞爺丸」の記事における「その晴れ間は台風の目ではなかった?」の解説

NHKラジオ16時ニュースで函館海洋気象台発表台風情報として、「台風15号15時現在、青森市西方100キロ北緯41度、東経139.5度の日本海海上にあって中心気圧968ミリバール依然毎時110キロくらいで北東進行中17時渡島半島通って今夜北海道通過するものと思われます」と放送した。そして、函館では、17時頃から急に風が弱まり晴れ間出てきた。それを誰もが台風の目信じた17時40分、船長18時30分出航決定した18時には、すでに晴れ間去り、空は暗くなっていたが、風はそれほどでもなかった。しかし、その後、風は急に強くなり、函館第2岸壁では、着岸岸壁空き待ちのため、2時間以上防波堤外で待機していた1201便(客貨便)石狩丸が、強くなった南南西風に抗して補助汽船5隻に押されかろうじて1840着岸完了した。ほぼこれと入れ違いに、洞爺丸は遅れ4便として約4時間遅れの1839函館第1岸壁離岸した、しかし港口通過直前から、40mもの強風を受け始めたため、前途航行は困難と考え1901函館港西防波堤真方300度0.85海里(1,574m)の防波堤外に両舷錨投錨して仮泊、両舷主機械運転して船首風上に向け、錨ごと流される走錨防いで船位維持努めた

※この「その晴れ間は台風の目ではなかった?」の解説は、「洞爺丸」の解説の一部です。
「その晴れ間は台風の目ではなかった?」を含む「洞爺丸」の記事については、「洞爺丸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その晴れ間は台風の目ではなかった?」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その晴れ間は台風の目ではなかった?」の関連用語

その晴れ間は台風の目ではなかった?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その晴れ間は台風の目ではなかった?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの洞爺丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS