その業績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 01:52 UTC 版)
鉄網コンクリート工法の考案 木材・鉄骨の芯材としてラスを張ったものに、コンクリート塗りこむ工法で、耐火性と低価格をうたっていた。しかし、耐震性の問題から、あまり広まらなかった。 領事館建築の設計 個人事務所の開設後、外務省の嘱託として、中国東北部やロシア極東部において多くの領事館を設計した。設計した建築には、吉林領事館、奉天領事館、長春領事館、牛荘領事館などがある。三橋が亡くなったのは、領事館建築の設計監理のため滞在中のウラジオストックにおいてであった。 著作「和洋改良大建築学」(明治37-44年) 日本人による初めての体系的な建築学の書である。
※この「その業績」の解説は、「三橋四郎」の解説の一部です。
「その業績」を含む「三橋四郎」の記事については、「三橋四郎」の概要を参照ください。
「その業績」に関係したコラム
-
東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...
- その業績のページへのリンク