その女諜報員 アレックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 05:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動その女諜報員 アレックス | |
---|---|
Momentum | |
監督 | スティーブン・カンパネッリ |
脚本 | アダム・マーカス |
製作 | アントン・エルンスト |
製作総指揮 | ポール・シフ |
出演者 | オルガ・キュリレンコ ジェームズ・ピュアフォイ |
音楽 | ロラン・エケン |
撮影 | グレン・マクファーソン |
編集 | ドゥービー・ホワイト |
製作会社 | Azari Media Thaba Media |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 96分 |
製作国 | ![]() ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $20 million[3] |
興行収入 | $133,332[4] |
『その女諜報員 アレックス』(そのおんなちょうほういんアレックス、Momentum)は、2015年のアメリカ合衆国のアクション、クライム映画。オルガ・キュリレンコ主演。
ストーリー
南アフリカ、ケープタウン。 元CIAの諜報員だったアレックスは、かつての恋人フラーに誘われ、銀行強盗チームに加わる。計画は順調に進み首尾よくダイヤを盗んだが、メンバーと意見の不一致で喧嘩をし、そのやり取りから顔をさらすことになってしまう。そのメンバーを射殺したアレックスは、証拠品を爆破し、フラーと行動を共にする。
その晩、フラーは今回のヤマを依頼した人物と会うため、面会場所のホテルへ向かうが、そこに襲撃者が現れる。フラーは隠れるものの、プロの襲撃者に拉致され拷問を受ける。襲撃者はダイヤと一緒に盗んだUSBメモリの所在を聞き出そうとする。フラーは拷問の末殺されるが、アレックスの名は口にしなかった。
襲撃者たちは、リーダーのワシントンはじめ、クリントン、ジェファーソンなどと、歴代大統領の名前などをコードネームに使用していた。アレックスは襲撃者たちの隙をついて逃げようとするが、姿を見られてしまう。
襲撃者たちがフラーの妻子を狙っていることを知り、アレックスは自分を毛嫌いしているフラーの妻、ペニーの元へバイクで駆けつける。襲撃者たちは上院議員の指示で行動しており、アレックスの過去も調べ上げていた。殺人を意に介さない襲撃者たちから、フラーの妻子を守るため、アレックスはたった一人で立ち向かう。
キャスト
※括弧内は日本語吹替
- アレックス・ファラデー - オルガ・キュリレンコ(小松由佳)
- 元CIAの諜報員。気の強い性格。
- ワシントン - ジェームズ・ピュアフォイ(木下浩之)
- 上院議員 - モーガン・フリーマン(坂口芳貞)
- ペニー・フラー - リー=アン・サマーズ(森千晃)
- ケヴィンの妻。アレックスに対しては夫の元恋人ということもあり、好きではなく、電話の相手が彼女と知ったら、すぐに電話を切った。
- ケヴィン・フラー - コリン・モス(祐仙勇)
- アレックスの元恋人。犯罪者だが、愛する人間に対する情は深く、悲惨な拷問を受けても、アレックスのことは吐かなかった。
- クリントン - シェリー・ニコール
- ジェファーソン - リチャード・ロシアン
- マディソン - フロムラ・ダンダーラ
- モンロー - グレッグ・クリーク
- ダグ・マッカーサー - カール・タニング
- その他の日本語吹き替え - 竹内栄治/竹内恵美子/品田美穂/木島隆一/宮本淳/内野孝聡
スタッフ
- 監督:スティーブン・カンパネッリ
- 脚本:アダム・マーカス、デブラ・サリヴァン
- 製作:アントン・エルンスト、ドナルド・A・バートン、メシャック・モロプ
- 製作総指揮:ポール・シフ、タイ・ダンカン:ポール・ラレイ
- 音楽:ロラン・エケン
- 撮影:グレン・マクファーソン
- 編集:ドゥービー・ホワイト
製作
監督は、クリント・イーストウッドの下で、『マディソン郡の橋』『アメリカン・スナイパー 』などのカメラオペレーターを努めたスティーブン・カンパネッリが行い、監督デビューを果たした[1]。
主演のオルガ・キュリレンコは、『007 慰めの報酬』でボンドガールに抜擢され、『陰謀のスプレマシー』『スパイ・レジェンド』などのスパイ映画に出演しており、本作では華麗なアクションを披露している。
原題の"Momentum"は、「運動量」を表す。作中の舞台となった南アフリカのケープタウンでロケが行われた[2]。
脚注
- ^ a b その女諜報員 アレックス - 公式ウェブサイト(2017年1月29日閲覧)
- ^ a b Momentum (2015) - IMDb(2017年1月29日閲覧)
- ^ w:Momentum (2015 film)(2017年1月29日閲覧)
- ^ Momentum (2015) - THE NUMBERS(2017年1月29日閲覧)
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- その女諜報員 アレックス - allcinema
- その女諜報員 アレックス - KINENOTE
- Momentum - IMDb(英語)
「その女諜報員 アレックス」の例文・使い方・用例・文例
- アレックスは走っていて消火栓にぶつかった
- アレックスは、そのIT企業が従業員のキャリアアップや仕事と生活の健全なバランス維持を支援するメンター制度を取り入れていることから入社を決意した。
- 彼女は、アレックスが何か言うたびに木の実を与えるのではなく、彼が特に「木の実」といったときにのみ与えたのである。
- 試してみると、アレックスは単に物まねをしているのではないことがわかった。
- ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。
- アレックスを教えるために、ペパーバーグは特別な訓練形式を用いた。
- アレックスは何台クルマを持っているの?
- アレックスはだいたいは普通の鳥なのだ。
- アレックスは「色」と答えるのである。
- アレックスは「紙」「鍵」「コルク」のような名詞や、「赤」「緑」「黄色」のような色の名も覚えたように見えた。
- アレックスは「5こ」と言う。
- アレックスは、たとえその物体を以前に見たことが無くとも、正確にその物体と色を説明した。
- アレックスは、「クルミ」や、「紙」や、「とうもろこし」のような物の名前を言うことができる。
- アレックスに聞いてみなさい。
- ある教授は、たとえアレックスが言葉を使っているとしても、それを言語と呼ぶのは間違いだといっている。
- アイリーン・ペパーバーグが、アレックスと名づけたオウムの前で丸いお盆を持っている。
- 包括的な理論によって打ち明けられる−アレックス・インケルス
- 寺原投手は1回,アレックス・カブレラ選手に対して時速151キロの速球を投げ,三振にとった。
- 3人のエンジェル,ナタリー(キャメロン・ディアス),ディラン(ドリュー・バリモア),アレックス(ルーシー・リュー)は,犯罪と闘う腕のいい諜(ちょう)報(ほう)員(いん)である。
- アレックス・ライダー
- その女諜報員アレックスのページへのリンク