その他細かい変化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他細かい変化の意味・解説 

その他細かい変化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 01:42 UTC 版)

スーパーマリオUSA」の記事における「その他細かい変化」の解説

システム面 上下スクロール手動でできるようになった。場所によっては扉の異世界でもスクロールできる。 甲羅が壁にぶつかって消えず跳ね返る跳ね返った甲羅に当たるとライフが減る。敵を倒すと1匹目からハート出現するカメーン無敵状態の体当たり攻撃倒せる。倒すとカギ持っていても追いかけてこなくなる。 ピンク以外のステージにいるキャサリンではリボン引っこ抜くことができるが、リボンぶつけてダメージ与えることはできない(元の位置に再び生える)。 演出使用キャラクター(マリオなど)・ボスキャラクター(キャサリンなど)がしゃべる。使用キャラクターについては各コースプレイ開始するパワーアップする、裏世界キノコなどを取る、野菜引っこ抜く敵など持ち上げる、残機増えるミスをする、コースクリアするたびに発声されるキャサリンは色によってしゃべるセリフが変わる。 タイトル画面カットされており、ゲーム選択画面からゲーム選択することで直接キャラクター選択画面移行する使用キャラクター選択画面新しくなり、ジャンプなどの性能表示されるようになった。 つぼに入った時のBGM新規に作られたほか、背景新しくなった。つぼの中に敵キャラ野菜やこうら、魔法の薬埋まっている場合もある。 爆弾ボブ爆発したとき背景点滅しなくなったが、スパック触れた際は背景感電思わせるものになった。 トンダリアの色が茶色統一された。 ヒーボーボーチョッキー出現シーンがほかのボス異なる。 エンディングでOstro(ダウチョ)とBirdo(キャサリン)の名前が入れ替わっていた点が修正されたほか、日本版のみピーチ・キノピオの名前が変更されている(ピーチPrincessPeachキノピオToad→Kinopio)。

※この「その他細かい変化」の解説は、「スーパーマリオUSA」の解説の一部です。
「その他細かい変化」を含む「スーパーマリオUSA」の記事については、「スーパーマリオUSA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他細かい変化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他細かい変化」の関連用語

その他細かい変化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他細かい変化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのスーパーマリオUSA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS