その他の作品に登場するナメゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:53 UTC 版)
「ウルトラQの登場怪獣」の記事における「その他の作品に登場するナメゴン」の解説
『ウルトラマンメビウス』第22話では、名前のみ登場。物語開始5年前(2001年ごろ)に火星に出現し、バン・ヒロトの母を殺害している。 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、ベリュドラの右腕を構成する怪獣の1体となっている。 NINTENDO64ソフト『PDウルトラマンバトルコレクション64』に、プレイヤーキャラクターの1体として登場。体色は灰色ではなく水色。最初は「素早さ」が極端に低いが、育成することで対応可能。覚える技は「溶解液」など。フィールドで「遊ぶ」コマンドを実行すると、目玉で太鼓を叩く。 『ウルトラゾーン』第9話のミニコーナー「怪獣漫才」では、モングラーとのコンビ「n&m's」で漫才を行う。第10話のアイキャッチでは、水族館でオットセイと共にショーを行う姿が描かれている。 『ウルトラマンZ』では、第22話で描かれた防衛軍のロボットキャンペーンに展示されていた新聞記事内に登場。5年前の日本に出現し、日米の防衛軍による対処をものともせず2週間は日本を蹂躙していたが、新戦力として投入されたセブンガーによって倒された。30m級の怪獣の討伐はナメゴンが初めての事例であり、この成功がきっかけでストレイジの設立および編成につながった。なお、同記事では、この個体は火星探査機から発見された宝石状の卵を輸送中に海風に当たり、肥大化したとの旨も述べられている。
※この「その他の作品に登場するナメゴン」の解説は、「ウルトラQの登場怪獣」の解説の一部です。
「その他の作品に登場するナメゴン」を含む「ウルトラQの登場怪獣」の記事については、「ウルトラQの登場怪獣」の概要を参照ください。
- その他の作品に登場するナメゴンのページへのリンク