そっせんすいはんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > そっせんすいはんの意味・解説 

率先垂範

読み方:そっせんすいはん

率先垂範とは、率先垂範の意味

率先垂範(そっせんすいはん)とは、人々先頭立って行動し、人の模範となること、を意味する語。自らが人の手本となること、手本を示すこと。人が進んでやりたがらないことを率先して行う、という意味を込めて用いられることもある。

率先垂範は、いわゆるリーダーシップ発揮する」という意味で、理念座右の銘として言及されることが多い。人の行動力称える意味で用いられることもある。

率先垂範の語の由来、語源

率先垂範は「率先して垂範する」という意味と解釈できる。「率先」は「人の先に立って進んで行動すること」を意味する語。「垂範」は「人の手本となること・模範を示すこと」を意味する語である。

率先」と「垂範」は、それぞれ一般的な漢語であるが、四字熟語としての「率先垂範」の初出定かでない。なお現代中国において「率先垂範(率先垂范)」は、中国共産党党大会において提唱したスローガンとして広く知られている

率先垂範の語の使い方(用法)、例文

率先垂範は、文法上は、名詞もしくは動詞として使える

率先垂範の類語と使い分け方方

率先垂範の類語類似表現としては、「実践躬行」や「陣頭指揮」あるいは「ファーストペンギン」などが挙げられる。ただし必ずしも意味合い使い所一致しない

実践躬行」は、(人にさせるではなく自分自身実際に行う、という意味の語。人に模範を示すために率先して行動する、という意味合いは特にない。結果として人に模範を示すことには繋がるかもしれないが。

陣頭指揮」は軍隊軍陣先頭立って指揮を取ること、を意味する語。リーダー現場先頭に立つという点は「率先垂範」と共通するが、自身指揮執る立場であり(実践部下が行うことになる)、「率先垂範」の「自分実践して模範を示す」という意味合いはない。

ファーストペンギンthe first penguin)」は、ペンギン群れの中で(を捕るために)最初に海に飛び込むペンギンのことであり、転じて先頭立って果敢に行動する人、リスク取って誰もていない事に挑戦する人」を指す語。起業スタートアップ)や革新イノベーション)の文脈用いられるビジネス用語である。


このページでは「実用日本語表現辞典」からそっせんすいはんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からそっせんすいはんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からそっせんすいはん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そっせんすいはん」の関連用語

1
率先垂範 デジタル大辞泉
100% |||||


そっせんすいはんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そっせんすいはんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS