島根大学正門(旧制松江高等学校正門)
名称: | 島根大学正門(旧制松江高等学校正門) |
ふりがな: | しまねだいがくせいもん(きゅうせいまつえこうとうがっこうせいもん) |
登録番号: | 32 - 0047 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造門柱4基、間口16m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正13年/昭和45年移築 |
代表都道府県: | 島根県 |
所在地: | 島根県松江市西川津町1060 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 移築時に間口を広げている。 |
施工者: | |
解説文: | 市街地東北部に位置する島根大学の正門で,南面して構える。方1.2m,高さ2.1m規模の門柱を間口16mで配し,両脇には高さ1.7mの袖柱を添え,いずれも花崗岩で築く。頂部を十字形平面で象り,全体にセセッション風のデザインをあしらうのが特徴的。 |
その他工作物: | 宇都宮白楊高校正門 山形市立第一小学校門柱及び柵 岡山大学医学部正門 島根大学正門 新潟大学医学部 新潟県立村松高等学校 旧東村花輪小学校門柱 |
- 島根大学正門のページへのリンク