閑谷学校資料館
名称: | 閑谷学校資料館 |
ふりがな: | しずたにがっこうしりょうかん |
登録番号: | 33 - 0054 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積762㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治38 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県備前市閑谷740 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 私立閑谷中学校本館として建設。寄棟造,桟瓦葺の木造2階建校舎で,両翼を南前方に張り出したコの字型平面をとり,北側に廊下,その両端に階段を配する。外観は木骨を表に現したスティックスタイルをとる。設計は,遷喬小学校と同じ岡山県工師の江川三郎八。 |
建築物: | 長野県南安曇農業高等学校第二農場日輪舎 長野県松本深志高等学校管理普通教室棟 長野県松本深志高等学校講堂 閑谷学校資料館 関西大学簡文館 関西学院大学時計台 青山学院ベリーホール |
- しずたにがっこうしりょうかんのページへのリンク