長野県松本深志高等学校講堂
名称: | 長野県松本深志高等学校講堂 |
ふりがな: | ながのけんまつもとふかしこうとうがっこうこうどう |
登録番号: | 20 - 0128 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、建築面積835㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和9 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県松本市蟻ケ崎3-8-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 体育館を兼ねた講堂。壁体は鉄筋コンクリート造とし,山形の鉄骨トラスで桟瓦葺の切妻屋根を支持する。南妻面には先を尖らせた柱型を表し,5連の尖頭アーチによるアーケード風正面玄関を設けスクラッチタイルを張るなど管理普通教室棟に呼応した意匠とする。 |
建築物: | 長浜旧開知学校 長野県南安曇農業高等学校第二農場日輪舎 長野県松本深志高等学校管理普通教室棟 長野県松本深志高等学校講堂 閑谷学校資料館 関西大学簡文館 関西学院大学時計台 |
- 長野県松本深志高等学校講堂のページへのリンク