志方八幡神社社務所主屋
| 名称: | 志方八幡神社社務所主屋 |
| ふりがな: | しかたはちまんじんじゃしゃむしょしゅおく |
| 登録番号: | 28 - 0103 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、鉄板葺一部瓦葺、建築面積337㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸後期 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県加古川市志方町志方町301-2 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | もと志方八幡神社別当神宮寺であった能満寺の本堂 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 志方町中心部の宮山頂部近くに南面して建つ。桁行8間,梁間4間の入母屋造,茅葺身舎の南面・西面に本瓦葺の庇を廻した四方蓋風民家の外観と,方丈風の六間取の西方下手に土間及び納屋等を配置し,北東に矩折れに4室を張り出した平面に特徴がある。 |
- 志方八幡神社社務所主屋のページへのリンク