御幸森天神宮本殿
名称: | 御幸森天神宮本殿 |
ふりがな: | みゆきもりてんじんぐうほんでん |
登録番号: | 27 - 0093 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積15㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和5 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府大阪市生野区桃谷3-10-5 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 大阪市文化財総合調査報告書第1巻 |
施工者: | |
解説文: | 三間社流造で屋根正面に千鳥破風と軒唐破風を付ける組物は身舎を軒支輪付の出組、庇を三斗組とする。身舎庇ともに実肘木に大仏様の繰形を施し、蟇股や木鼻の形態も古式である。透塀越しに望めるように床を高めている。設計は奈良の吉田種次郎と伝える。 |
- 御幸森天神宮本殿のページへのリンク