さちしおとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 海上自衛隊装備品 > さちしおの意味・解説 

艦艇(潜水艦「ゆうしお」型)

■580「たけしお 581ゆきしお 582「さちしお」
 
基準排水量
  2,250t
主要寸法
  76x9.9x10.2x7.4m
長さ、幅、深さ喫水
船型
  完全複殻式涙滴型
主機械
  ディーゼル2
メインモーター1基 1軸
馬 力
  水上3,400PS 水中7,200PS
速 力
  20kt(水中
主要兵装
  水中発射管一式
シュノーケル
定 員
  75名

さちしお (潜水艦)

(さちしお から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 21:53 UTC 版)

さちしお
基本情報
建造所 川崎重工業 神戸工場[1]
運用者  海上自衛隊
艦種 通常動力型潜水艦
級名 ゆうしお型
艦歴
計画 昭和60年度計画[1]
発注 1985年
起工 1986年4月11日
進水 1988年2月17日[1]
就役 1989年3月24日
除籍 2006年4月14日
その後 2007年12月、江田島にて解体処分
要目
排水量 基準 2,300t
満載 2,900t
全長 76.0m
最大幅 9.9m
深さ 10.2m
吃水 7.4m
機関 ディーゼル・エレクトリック方式
川崎/MAN V8V 30AMTLディーゼルエンジン × 2基
SG-4B発電機 × 2基
SM-4C電動機 × 1基
蓄電池 × 480個
出力 水上 3,400PS
水中 7,200PS
推進器 5翼スクリュープロペラ × 1軸
速力 水上 12kt
水中 20kt
潜航深度 450m程度
乗員 80名
兵装 HU-603 533mm魚雷発射管 × 6門
89式長魚雷およびハープーン対艦ミサイルを発射可能)
C4ISTAR ZYQ-2 潜水艦指揮管制装置
レーダー ZPS-6(水上)
ソナー ZQQ-4(統合式)
SQS-36J(アクティブ)
探索装置・
その他装置
潜望鏡
電子戦
対抗手段
ZLA-6 ECM
テンプレートを表示

さちしおローマ字JS Sachishio, SS-582)は、海上自衛隊潜水艦ゆうしお型潜水艦の10番艦。艦名はをもたらすの意の幸潮に由来する。

艦歴

「さちしお」は、中期業務見積りに基づく昭和60年度計画2,200トン型潜水艦8097号艦として、川崎重工業神戸工場で1986年4月11日に起工され、1988年2月17日に進水[1]、1989年3月24日に就役し、第2潜水隊群第4潜水隊に編入され横須賀に配備された。

1990年8月8日から11月28日までの間、ハワイ派遣訓練に参加。

1993年1月18日から4月20日までの間、ハワイ派遣訓練に参加。

2003年3月4日、第2潜水隊群第6潜水隊(横須賀)に編入。

2006年4月14日、第6潜水隊の廃止とともに除籍された。

脚注

  1. ^ a b c d 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』 通巻第392集、1988年4月号、海人社、1988年4月1日、160頁。 

参考文献

  • 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』(並木書房、2002年)
  • 世界の艦船 増刊第66集 海上自衛隊全艦艇史』(海人社、2004年)
  • 『世界の艦船 増刊第665集 海上自衛隊潜水艦史』(海人社、2006年)

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さちしお」の関連用語

さちしおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さちしおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
海上自衛隊海上自衛隊
Copyright (C) JMSDF. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさちしお (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS