ご本人登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 11:39 UTC 版)
「クイズ・ドレミファドン!」の記事における「ご本人登場」の解説
2015年3月24日の放送より、同局で不定期放送されているものまね番組『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル』と同様、イントロクイズの出題後に、その曲の持ち歌である本人のアーティストが登場して歌唱する場合がある。また、往年の名曲を、原曲と違う歌手やものまねタレントがカヴァーして披露することもある。
※この「ご本人登場」の解説は、「クイズ・ドレミファドン!」の解説の一部です。
「ご本人登場」を含む「クイズ・ドレミファドン!」の記事については、「クイズ・ドレミファドン!」の概要を参照ください。
ご本人登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 21:02 UTC 版)
「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」の記事における「ご本人登場」の解説
歌まねでものまね出場者がワンコーラスを歌ったあとに模写の対象である「ご本人」が登場し、共に歌うというサプライズが定番化している。以後、当番組の名物となっている。お笑いネタでも発表後「ご本人」が登場することがある。「ご本人登場」は往年の名歌手をはじめとして、海外アーティストによる登場もあった。「ご本人登場」第1号は青江三奈と美川憲一。とくに美川は「さそり座の女」のものまねが好評で当時美川自身にとっても再ブレイクの契機ともなり、以降このフォーマットを踏襲した手法がとられるようになった。ネタ前のインタビュー時に御本人から電話で会話をし、実際にご本人が登場することもあった。また、「全国顔だけそっくりさん大集合」の時にもご本人が登場する時がある。2013年2月1日放送分・2013年4月12日放送分は、「ご本人豪華コラボレーション」として最初からご本人が登場していて、歌手とものまねタレントのコラボレーションという形で歌ものまねを披露している。2013年10月29日放送分・2014年4月13日放送分は、ご本人登場を一旦廃止していたが、2014年11月4日放送分以降は再開している(しかし、2018年5月11日放送分では、行われていない)。尚、北島三郎、氷川きよし、美川憲一、和田アキ子、小林幸子、大友康平、香西かおり、高橋ジョージ、松本伊代、早見優、浅香唯、新田恵利、相川七瀬、ISSAなどの歌手が番組に複数回ご本人登場している。
※この「ご本人登場」の解説は、「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」の解説の一部です。
「ご本人登場」を含む「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」の記事については、「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」の概要を参照ください。
- ご本人登場のページへのリンク