ご当地WAON
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:53 UTC 版)
特定の地域のみで発行される、通称「ご当地WAON」(ごとうちワオン)が存在する。ご当地WAONには大きく分けて「地域通貨・地域ポイントとの一体型」と「(売り上げの一部が地域の子育てや自然環境整備に寄付される)地域還元型」の2種類が存在するが、根幹を成すシステムはいずれもFeliCaポケットで変わらない。 一部のご当地WAONはイオンリテール運営のオンラインショップ「イオンショップ」でカードと各種WAONグッズ(ぬいぐるみ、絵本、文具など)のセットにて販売(カードのみの単品販売は無い)されており、このセット品であれば全国で入手可能。なお、2011年11月25日より、一部の店舗を除き、全国発売されていなかったご当地WAONの発売が開始された。 具体的なカードの種類及び機能・寄付先等については公式サイト内の「ご当地WAON」参照。 通常デザインの東北復興支援WAONに限りワオンが一切描かれていない(「岩手」「宮城」「福島」の3バージョン共通)が、その他のカードには表面のみもしくは裏面のみ、または両面かは問わずに原則ワオンは描かれる。また、「大阪ミュージアムWAON(シンボルバージョン)」や「高砂結びのWAON」には後述のエリンも描かれており、「犬吠WAON」と「大阪ミュージアムWAON(シンボルバージョン)」には無表情のワオンではなく目を閉じてすまし顔で歌を歌っているワオンが描かれている。 2021年10月21日からは、Apple PayのWAONでもご当地WAON(一部を除く)が発行可能となった。
※この「ご当地WAON」の解説は、「WAON」の解説の一部です。
「ご当地WAON」を含む「WAON」の記事については、「WAON」の概要を参照ください。
- ご当地WAONのページへのリンク