けいざいれんけいきょうていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 契約 > 協定 > けいざいれんけいきょうていの意味・解説 

けいざいれんけい‐きょうてい〔‐ケフテイ〕【経済連携協定】

読み方:けいざいれんけいきょうてい

特定の国や地域の間で、貿易投資の自由化人の移動知的財産保護政府調達など、経済全般について連携協力深めるために締結する協定EPAeconomic partnership agreement)。→経済統合協定TPPCPTPP日EU経済連携協定

[補説] 物品関税サービス貿易障壁などの削減撤廃目的とする自由貿易協定FTA)に対し、経済連携協定(EPA)では投資人の移動知的財産保護など、幅広い分野対象となる。平成30年20191月現在、日本は以下の17の国または地域と経済連携協定を締結発効している。シンガポール・メキシコ・マレーシア・チリ・タイ・インドネシア・ブルネイ・ASEAN全体・フィリピン・スイス・ベトナム・インド・ペルー・オーストラリア・モンゴル・環太平洋11か国・EUまた、コロンビア中韓東アジア地域トルコの4か国・地域交渉行っている。




けいざいれんけいきょうていと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けいざいれんけいきょうてい」の関連用語

けいざいれんけいきょうていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けいざいれんけいきょうていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS