TRIPs協定
= 知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
読み方:ちてきしょゆうけんのぼうえきかんれんのそくめんにかんするきょうてい【英】 Agreement on Trade-Related Aspects of Intellectual Property Rights
WTO協定の附属書のひとつとして定められた。「TRIPs協定(トリップスきょうてい)」と略称される。貿易における,特許,商標,意匠,著作権,地理的表示,集積回路の回路配置といった知的財産権の国際保護のための基準およびその確保のための手段について規定したものである。締結国は,ベルヌ条約に規定する保護内容の遵守などの義務を負い,他の締結国国民に対して内国民待遇を与えることとされている。この協定によって,ベルヌ条約,実演家等保護条約など知的財産権関連の条約による国際的保護が,これらの条約の加盟国のほか,WTO加盟国にも広がっていくという効果がある。
(注:この情報は2007年11月現在のものです)
知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
【英】 Agreement on Trade-Related Aspects of Intellectual Property Rights
WTO協定の附属書のひとつとして定められた。「TRIPs協定(トリップスきょうてい)」と略称される。貿易における,特許,商標,意匠,著作権,地理的表示,集積回路の回路配置といった知的財産権の国際保護のための基準およびその確保のための手段について規定したものである。締結国は,ベルヌ条約に規定する保護内容の遵守などの義務を負い,他の締結国国民に対して内国民待遇を与えることとされている。この協定によって,ベルヌ条約,実演家等保護条約など知的財産権関連の条約による国際的保護が,これらの条約の加盟国のほか,WTO加盟国にも広がっていくという効果がある。
(注:この情報は2007年11月現在のものです)
ちてきしょゆうけんのぼうえきかんれんのそくめんにかんするきょうていと同じ種類の言葉
協定に関連する言葉 | 36協定(さぶろくきょうてい) 国際特許分類に関するストラスブール協定 TRIPS協定(ちてきしょゆうけんのぼうえきかんれんのそくめんにかんするきょうてい) 国際天然ゴム協定(こくさいてんねんごむきょうてい) 集落協定(中山間地域等直接支払制度) |
- ちてきしょゆうけんのぼうえきかんれんのそくめんにかんするきょうていのページへのリンク