九戸家住宅主屋
| 名称: | 九戸家住宅主屋 | 
| ふりがな: | くのへけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 02 - 0051 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積114㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸後期 | 
| 代表都道府県: | 青森県 | 
| 所在地: | 青森県黒石市大字甲大工町10-1 | 
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの | 
| 備考(調査): | 黒石津軽家14代津軽承捷の生家と伝える | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 東西に長い敷地のやや西寄りに西面して建ち,桁行6間,梁間5間の規模で,木造平屋建,寄棟造,茅葺とする。北西隅に玄関を設け,6畳間を続け,南西隅に12畳間の座敷を設ける。床構えも古い形式を残すなど,全体に残りもよく,上級武士の住宅として貴重。 | 
- 九戸家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


