旧品川燈台
| 名称: | 旧品川燈台 |
| ふりがな: | きゅうしながわとうだい |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1684 |
| 種別1: | 近代/産業・交通・土木 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1968.04.25(昭和43.04.25) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 代表都道府県: | 愛知県 |
| 都道府県: | 愛知県愛知県犬山市大字内山1 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 煉瓦造(現在鉄筋コンクリート造)、円形灯台 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治3(1870) |
| 解説文: | この灯台は東京湾品川沖第二台場の西端に明治三年に建設された。設計管理は仏人技術者で、灯器はフランスから輪入した。昭和三十二年廃灯になり、昭和三十九年明治村に再建された。現存する洋式灯台としては最古のものである。 |
| 近代(産業・交通・土木): | 旧下野煉化製造会社煉瓦窯 旧八百津発電所施設 旧八百津発電所施設 旧品川燈台 旧大湊水源地水道施設 旧大社駅本屋 旧富岡製糸場 |
- 旧品川燈台のページへのリンク