旧神戸居留地煉瓦造下水道
名称: | 旧神戸居留地煉瓦造下水道 |
ふりがな: | きゅうこうべきょりゅうちれんがぞうげすいどう |
登録番号: | 28 - 0174 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 所 |
構造: | 煉瓦造円形管90m及び卵形管1.5m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治2~4 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県神戸市中央区浪花町・明石町 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 神戸旧外国人居留地の浪速町筋と明石町筋に残る下水施設。口径約90cm円形管90mと,口径60×46cm卵形管1.5mからなり,いずれも煉瓦半枚厚。我国最初期の近代下水施設であるとともに,最初期の煉瓦造構造物のひとつ。英国人技師ハートの設計。 |
土木構造物: | 旧島守発電所水槽 旧床几山配水池 旧横浜居留地煉瓦造下水道マンホール 旧神戸居留地煉瓦造下水道 末浄水場一号緩速ろ過池 末浄水場一号緩速沈澱池 末浄水場三号緩速ろ過池 |
- 旧神戸居留地煉瓦造下水道のページへのリンク