川平貝塚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 川平貝塚の意味・解説 

川平貝塚

名称: 川平貝塚
ふりがな かびらかいづか
種別 史跡
種別2:
都道府県 沖縄県
市区町村 石垣市川平
管理団体
指定年月日 1972.05.15(昭和47.05.15)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S47-5-180川平貝塚.txt: 石垣島北西川平湾崎枝湾の間を北に突出する半島にある。遺跡は、半島東西両岸のほぼ中央にあたる丘陵上にあり、比高30メートル仲間獅子俗称される2か所の岡からなる。この岡は連なってならび、頂上付近貝塚形成され、岡の裾部分にも広く包含層がのびている。出土品には、いわゆる外耳土器を含む土器類中国製品を含む陶磁器類と石器貝器がある。
 この遺跡明治37年鳥居龍蔵博士踏査しており、先島文化研究草創の地となったところで、先島諸島遺跡のうち、陶磁器を伴出する新し時期遺跡代表するのである。その年代は、同類遺跡のうちに宋銭出土をみるものがあることから、ほぼ推定できる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川平貝塚」の関連用語

1
4% |||||

2
2% |||||

川平貝塚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川平貝塚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS