かつて存在した主な航路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > かつて存在した主な航路の意味・解説 

かつて存在した主な航路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 10:29 UTC 版)

琵琶湖汽船」の記事における「かつて存在した主な航路」の解説

1893年明治26年時点全ての航路東海道本線全通後大津 - 山田 (3隻、13往復大津 - 志那中 - 赤野井 (2隻、6往復大津 - 木浜 (1隻、2往復大津 - 瀬田 - 石山 (1隻、4往復1937年昭和12年時点の「太湖航路西廻り航路大津-堅田-真野-和邇-青柳-近江舞子-北小松-白髭-大溝-船木-深溝-今津-知内-海津-大浦-菅浦-竹生島-南浜-長浜 東廻り航路大津-堅田-菖蒲新田-野村-長命寺(貨物のみ八幡連絡)-沖島-柳川-彦根-南浜-早崎-片山-飯浦-月出-塩津 第二次世界大戦後存在した主な航路 三角航路大津港より長命寺港、近江舞子港を経て大津港に戻る遊覧航路1964年廃止湖南航路坂本港より大津港石山寺港、南郷港を結んだ遊覧航路1968年2月廃止多景島航路彦根港から就航。現在はオーミマリン就航している。 彦根 - 竹生島航路彦根港から就航。現在はオーミマリン就航している。 穴航路大津港と穴港(かつての志那中港)を結んだ生活航路。穴には子どもの夜泣きなどに効果があると言われた墨灸を目的とする利用多く京阪との連帯輸送行われていた。1965年11月廃止山田航路:大津港山田港を結んだ生活航路1968年2月廃止スキー船:大津港より今津港への往路夜行便今津港よりマキノスキー場へのバス接続1962年廃止水泳船:大津港などから近江舞子青柳真野ヶ崎、マイアミ浜などへ就航1979年廃止比叡山回遊コース

※この「かつて存在した主な航路」の解説は、「琵琶湖汽船」の解説の一部です。
「かつて存在した主な航路」を含む「琵琶湖汽船」の記事については、「琵琶湖汽船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かつて存在した主な航路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かつて存在した主な航路」の関連用語

かつて存在した主な航路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かつて存在した主な航路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの琵琶湖汽船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS