柿本家バラッケ(旧板東俘虜収容所)
名称: | 柿本家バラッケ(旧板東俘虜収容所) |
ふりがな: | かきもとけばらっけ(きゅうばんどうふりょしゅうようじょ) |
登録番号: | 36 - 0049 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、スレート葺、建築面積198㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正6/昭和43移築/平成18移築 |
代表都道府県: | 徳島県 |
所在地: | 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田53 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 第一次大戦に伴うドイツ人捕虜の板東俘虜収容所の施設。 |
施工者: | |
解説文: | 桁行15間梁間4間,木造平屋建,切妻造,スレート葺である。当初は桁行40間の規模を有し,内部は中央の土間通路を挟み,左右に低い板床を張って2間毎に間仕切られていた。簡素な建物であるが,軍関係営舎の一例。平成18年に道の駅「第九の里」公園内に移築されている。 |
建築物: | 旧陸軍知覧飛行場弾薬庫 旧陸軍第一一師団兵舎棟 明治村歩兵第六聯隊兵舎 柿本家バラッケ 梅錦山川仕込蔵 浜田市立第一中学校屋内運動場 石川県庁舎石引分室 |
- 柿本家バラッケのページへのリンク