栃原堰堤
名称: | 栃原堰堤 |
ふりがな: | とちはらえんてい |
登録番号: | 19-0063 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長60m、堤高10m、副堰堤付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和8年/昭和11年増設 |
代表都道府県: | 山梨県 |
所在地: | 山梨県南巨摩郡早川町大字高住字栃原山 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 事業主体は国(内務省)。 |
施工者: | |
解説文: | 富士川水系春木川中流の、岩盤の露出する地点に建設。堤長60m、堤高10m、表面石積の重力式コンクリート造堰堤で、下流には副堰堤を設け、わが国有数の崩壊地として知られる七面山からの土石流を受ける。農山村振興工事の一環として建設。 |
土木構造物: | 東鴉川第一堰堤 東鴉川第三堰堤 東鴉川第四堰堤 栃原堰堤 榛名川上流砂防堰堤 正法寺川北沢下流鉄線蛇籠水制工 正法寺川北沢第一号の甲石堰堤 |
- 栃原堰堤のページへのリンク