おもな上演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 01:00 UTC 版)
『お國と五平』1922年(大正11年)7月 帝国劇場 演出:谷崎潤一郎 出演:河村菊枝、守田勘彌 京都南座公演『お国と五平』1930年(昭和5年)12月 大阪歌舞伎座公演『お国と五平』1949年(昭和24年)4月 八月納涼大歌舞伎『お国と五平』2009年(平成21年)8月8日-8月27日 歌舞伎座 出演:坂東三津五郎、中村勘太郎、中村扇雀 ※歌舞伎座さよなら公演 ala Collectionシリーズ vol.9『お国と五平』2016年(平成28年)9月17日 黒部市国際文化センター・コラーレ(カーターホール)、9月19日 高周波文化ホール(射水市新湊中央文化会館) 演出:マキノノゾミ 出演:佐藤B作、石母田史朗、七瀬なつみ ※小山内薫の短編『息子』の戯曲化と併演。
※この「おもな上演」の解説は、「お国と五平」の解説の一部です。
「おもな上演」を含む「お国と五平」の記事については、「お国と五平」の概要を参照ください。
おもな上演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:41 UTC 版)
1963年9月 - 11月:俳優座(俳優座劇場)=演出・主演:千田是也。 1966年:オフ・オフ・ブロードウェイ (Off-Off-Broadway) で上演。演出:ジャン・ピエトロ・カラソ (Gian Pietro Calasso)。 1971年6月:イタリア、フィレンツェ五月音楽祭(マッジオ・ムジカーレ)で上演。演出:ジャン・ピエトロ・カラソ。 1987年:新劇団協議会(サンシャイン劇場)=演出:末木利文、主演:松本幸四郎。 1988年:日米舞台芸術交流事業により、現代演劇協会がアメリカ合衆国(セントポール、シカゴ、ミルウォーキー)で上演。主演:松本幸四郎。 2003年:新国立劇場=演出:栗山民也、主演:坂東三津五郎。
※この「おもな上演」の解説は、「世阿彌 (戯曲)」の解説の一部です。
「おもな上演」を含む「世阿彌 (戯曲)」の記事については、「世阿彌 (戯曲)」の概要を参照ください。
- おもな上演のページへのリンク