14丁目劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 14丁目劇場の意味・解説 

14丁目劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 19:48 UTC 版)

座標: 北緯40度44分16秒 西経73度59分50秒 / 北緯40.737779度 西経73.997304度 / 40.737779; -73.997304

1871年ころ、ライシーアム劇場と称していた当時の立体写真から。
1936年避難階段が取り付けられた後。ベレニス・アボット撮影。

14丁目劇場(14ちょうめげきじょう)、フォーティーンス・ストリート劇場 (the Fourteenth Street Theatre) は、ニューヨークマンハッタン区の西14丁目107番地、6番街から少し西に入った場所にあった劇場[1]アレキサンダー・ゼルツァー英語版が設計し、1866年に開場した当時は、「テアトル・フランセ (Theatre Francais)」という名で、フランス語のドラマやオペラを上演する拠点であった[2]

1871年に「ライシーアム (Lyceum)」 と改称した。1879年にこの劇場の経営を引き受けたJ・H・ヘイヴァリー英語版は、これを「ヘイヴァリーの14丁目劇場 (Haverly's 14th Street Theatre) と改称した。1880年代半ばには、単に14丁目劇場と呼ばれるようになっていた[3]

1910年代半ばには、映画館に転用されていたが、女優エヴァ・ル・ガリエンヌ英語版1926年レパートリー・シアターに変え、名称も「シヴィック・レパートリー劇場 (Civic Repertory Theatre)」と改めた。彼女は34作品を公演し、成功させたが[4]世界恐慌のあおりを受けて1934年に閉場となった[5]

建物は1938年に取り壊された[6][7]

おもな上演作品

14丁目劇場

シヴィック・レパートリー劇場

脚注

  1. ^ Berg, J.C. (9 January 2011). The Fourteenth Street Theater, nycvintageimages.com
  2. ^ Fisher, Hames and Londré, Felicia Hardison. "Modernism" in The A to Z of American Theater Rowman & Littlefield, 2009. ISBN 0-8108-6884-9. pp.180-81
  3. ^ Steinberg, Mollie B. The history of the Fourteenth street theatre (1931)
  4. ^ Brockett, Oscar G. History of the Theatre, Second Edition. Boston, Allyn and Bacon, 1974. p. 553.
  5. ^ (30 May 1942). Producer of Play Found Dead in Hotel, The New York Times
  6. ^ Cooper, Lee E. (1 April 1938). Old Fourteenth St. Theatre to Pass Into Hands of Wreckers on Monday, The New York Times
  7. ^ (3 September 2011). The Lost 1866 Theatre Francais -- 107 West 14th Street, Daytonian In Manhattan

参考文献

  • Brockett, Oscar G. History of the Theatre, Second Edition. Boston, Allyn and Bacon, 1974.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「14丁目劇場」の関連用語

14丁目劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



14丁目劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの14丁目劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS