ベレニス・アボットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 写真家 > 写真家 > ベレニス・アボットの意味・解説 

ベレニス・アボット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 02:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ベレニス・アボット

ベレニス・アボット: Berenice Abbott1898年7月17日 - 1991年12月9日)は、アメリカ合衆国写真家オハイオ州スプリングフィールドに生まれ、メイン州モンソン(Monson)にて死去した。

1920年代に渡欧し当初は彫刻を学んでいたが、マン・レイのスタジオに入り写真をはじめた。その後、1920年代末にはニューヨークに戻り、1939年まで連邦美術計画「変わりゆくニューヨーク」に写真家として参画。このプロジェクトに際して撮影されたものを含め、1930年代を中心としたマンハッタンの写真(都市を記録した写真)が有名で、変貌していくニューヨークを何の技巧的脚色も加えずに淡々と撮影したストレートフォトグラフィである。

1925年に、フランスの写真家、ウジェーヌ・アジェと出会った。アジェが死ぬと間もなく彼の作品をまとめて手に入れ、散逸から救い、最終的にはニューヨーク近代美術館に購入させることに成功した。

日本語の主要参考文献

「ベレニス・アボットの世界」展図録(2冊組)/東京都写真美術館/1990年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベレニス・アボット」の関連用語

ベレニス・アボットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベレニス・アボットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベレニス・アボット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS