ロッテ・ヤコビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 写真家 > 写真家 > ロッテ・ヤコビの意味・解説 

ロッテ・ヤコビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 00:11 UTC 版)

ロッテ・ヤコビLotte Jacobi; 1896年8月17日 - 1990年5月6日)は、ドイツ出身の女性写真家。主として戦間期に活動した。「ロッテ・ジャコビ」と表記されることもある。

ドイツ帝国西プロイセン(現ポーランドトルンに生まれる。ベルリンで教育を受けた後、家族のビジネスであった写真業界に入り、1920年代半ばから写真家として活動。ヤコビの写真は形式ばらないことを強調し、伝統的な写真表現よりも、被写体の個性や本質に迫ることを目指した[1]

4本の映画も制作している。1932年から1933年にかけて、ソ連、特にタジキスタンウズベキスタンを旅し、写真を撮る。1933年にベルリンに戻ると、ヒトラーがその力を強めてきており、ユダヤ人であったために迫害を逃れて1935年アメリカに移り、マンハッタンにスタジオを構えるようになった。

ポートレイトを得意とし、アルベルト・アインシュタイントーマス・マンマルク・シャガールエレノア・ルーズヴェルトアルフレッド・スティーグリッツJ・D・サリンジャーポール・ロブスンメイ・サートンベレニス・アボットエドワード・スタイケンなどを撮影している。

彼女の作品は、同時代のヨーロッパ・モダニズムの影響を強く受けたものが多い。例えば、ポートレイトにおいても、単なるポートレイトにとどまらず、コントラストをとりわけ強調したような斬新な作風を見せた。光源を直接用いてその光跡を印画紙に記録する、抽象的な写真作品(photogenics と本人は名づけた)も残している(1940年代後半)。

ヤコビは1990年5月6日、ニューハンプシャー州コンコードで死去した。93歳だった。

脚注

関連項目

モダニズム





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロッテ・ヤコビ」の関連用語

ロッテ・ヤコビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロッテ・ヤコビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロッテ・ヤコビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS