乙塚古墳
附 段尻巻古墳
| 名称: | 乙塚古墳 附 段尻巻古墳 |
| ふりがな: | おとづかこふんつけたりだんじりまきこふん |
| 種別: | 史跡 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 岐阜県 |
| 市区町村: | 土岐市泉町久尻 |
| 管理団体: | 土岐市(昭14・12・26) |
| 指定年月日: | 1938.12.14(昭和13.12.14) |
| 指定基準: | 史1 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | 西北ヨリ東南ニ向ツテ突出セル臺地上ニ築造セラレタル圓型墳ナリ直徑約九十六尺高約二十七尺南面ニ石槨ノ孔口ヲ露出セリ石槨ハ羨道玄室ノ二ニ分レ羨道入口高約八尺五寸幅約八尺四寸東壁ノ長約二十二尺、西壁ノ長約十九尺五寸、玄室ノ高約八尺幅中央ニテ約八尺七寸奥壁ニテ約六尺五寸、東壁長十七尺西壁長約十六尺二寸アリ全部花崗岩ノ切石ヲ以テ築キ天井石ハ玄室三枚羨道四枚ヨリ成レリ其ノ大ナルモノハ幅七尺長約八尺ニ逹ス側壁ノ石材中最大ナルモノハ長約八尺幅約四尺アリ石材ハ孰レモ大形ノモノヲ用ヒ隙間ニハ小石ヲ充填セリ 規模大ナラザルモ構造見ルニ足ルモノアリ 乙塚ノ西北二十間ニ當リ高約十二尺徑約四十二尺ノ圓型墳アリ南及西側ノ封土ノ一部鑿取セラレタルモ尚墳型ヲ見ルニ足ル南面ニ石槨ノ孔口ヲ露出セリ槨ノ構造ハ乙塚古墳ト同一ニシテ羨道玄室ノ二ヨリ成レリ其ノ總長約二十一尺アリテ規模總テ乙塚ヨリ小ナリ |
- おとづかこふんつけたりだんじりまきこふんのページへのリンク