えむひゃくごとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えむひゃくごの意味・解説 

【M-105】(えむひゃくご)

Klimov M-105VK-105
ソ連クリーモフ設計局開発された1,000馬力級のレシプロエンジン
フランス製のイスパノ・スイザ12Yレシプロエンジンを「M-100」としてライセンス生産した際の経験元に1940年設計された。 当初はM-105と呼ばれていたが、第二次世界大戦中VK-105変更された。
大戦中は9基以上が製造され、主にLaGG-3Yak-1などに搭載されていた。

仕様緒元

主な搭載機

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えむひゃくごのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えむひゃくごのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS