うちまくりクロちゃんシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > うちまくりクロちゃんシリーズの意味・解説 

うちまくりクロちゃんシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 06:38 UTC 版)

サイボーグクロちゃん」の記事における「うちまくりクロちゃんシリーズ」の解説

アニメ化以前より展開していたクロちゃん玩具シリーズ針金内蔵した手足により、自由な可動範囲実現している。「うちまくり」銘打つだけあって付属武器基本的にBB弾撃ち出すものとなっており、マタタビ発売された際は本来彼が持っていない「ショットガン」が付属された。後に「ブーメランマタタビ」など、コレクションズというシリーズ中における亜種BB弾発射武器付属しない)も登場したコレクションズは後にどんどん進化していき、ダンクの頭の文字会話機能つけかえる玩具や、異世界編における最後の敵バイス(No.16、単品版の最終商品)など、様々な商品展開なされた単品版以外にも各種BOX武器セット、それに誌上通販などの限定版発売され最終商品である「スペシャル改造BOX3」(真・暴走クロちゃん各種武装セット以降も、実現には至らなかったものの「ニャンニャンアーミー」(頭のパーツ差し替えることによって全てのニャンニャンアーミー再現)の発売予定が、コミックボンボン紙上にて報じられた。 単体クロちゃんガトリング砲ミーくんガトリング砲マタタビライフル) コタロー(ガトリング砲連射クロちゃんライフルコック ミーくん包丁デビル ミーくん ブーメランマタタビ(マント付き剛くんデビル吸収器) 合体クロ&ミーなんでも切れる剣ぐるぐるクロちゃん目玉取替えニワトリクロちゃんガトリング砲) コンバットクロちゃん(ライフル) サイボーグダンク(コタロー) ズタボロクロちゃん(ダブルキャノン賞金稼ぎバイス(丸ノコギリスペシャル改造BOX暴走クロちゃん(マジギレバージョン) 合体クロ&ミージオラマ、的付きミーくん 真・暴走クロちゃん

※この「うちまくりクロちゃんシリーズ」の解説は、「サイボーグクロちゃん」の解説の一部です。
「うちまくりクロちゃんシリーズ」を含む「サイボーグクロちゃん」の記事については、「サイボーグクロちゃん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「うちまくりクロちゃんシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うちまくりクロちゃんシリーズ」の関連用語

うちまくりクロちゃんシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うちまくりクロちゃんシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイボーグクロちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS