あふれる色気とは? わかりやすく解説

あふれる色気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 14:19 UTC 版)

實川延若 (2代目)」の記事における「あふれる色気」の解説

類い稀な演技力さることながら立派な押し出し色気有る目元が、得も言われぬエロチシズム生み出し、「油壷からでたような」という評が与えられた。その色気の力は『双蝶々曲輪日記引窓』の濡髪つとめたとき、あまりの凄さに与兵衛舞台を共にした初代中村鴈治郎嫉妬したほどだった。その色気有る芸については、延二郎時代初め東京舞台立ったときに「上味醂で煮上げたような」と評されている。また、六代目中村歌右衛門若い頃大阪中座で『忠臣蔵』の顔世御前共演したとき、「…後ろから顔世の肩を抱いて、いかがでござる(略)と耳許ささやきながら肩を揺する。だんだん力がこもってきて、ギューッと抱きすくめられると、何だクラクラしてきて、ゾクゾクと気が遠くなりそうで、思わず目をつむってしまったものですよ。まことに立派で色っぽかった」と述懐している。彼を贔屓にした国文学者折口信夫は「…まことにとろけるような、無言の口ぜつ、怨嗟流れそれほど美しく歌舞妓世界取り上げられ弄ばれ洗い上げられ、身につまされる力を持ってたながし目の響きである。この目の芸を、この後誰が伝えてくれるだろうかと書いている。 十三代目仁左衛門は、同世代十五代目市村羽左衛門比較して颯爽とした江戸前芸風脂っこい上方和事色気違いこそあれ、何か共通する色気持っていたと証言している。(『仁左衛門楽我記』より)同じく二代目治郎は、友人演劇評論家山田庄一に「合邦庵室」の玉手御前最高だったのは誰かとの問われ「そら、河内屋だす。色気があってええ玉手だした。」と答え女形でも十分な芸の力があったことを評価した

※この「あふれる色気」の解説は、「實川延若 (2代目)」の解説の一部です。
「あふれる色気」を含む「實川延若 (2代目)」の記事については、「實川延若 (2代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あふれる色気」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あふれる色気」の関連用語

あふれる色気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あふれる色気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの實川延若 (2代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS