あさくらよしかげとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あさくらよしかげの意味・解説 

あさくら‐よしかげ【朝倉義景】

読み方:あさくらよしかげ

[1533〜1573]戦国時代の武将元亀元年(1570)浅井氏とともに近江(おうみ)姉川織田信長戦って敗れ、のち、居城一乗谷自刃


朝倉義景(あさくら よしかげ) 1533~1573

長夜叉丸 孫次郎 延景 左衛門督
◇父:朝倉孝景 室:細川晴元女、義種女、近衛前久妹、鞍谷刑部大夫嗣知女、斎藤兵部女 子朝倉阿君丸、愛王丸
 越前・朝倉氏最期当主溺愛する息子失い国政対す気力無くしていき、一方で学問芸能深くのめり込んでいった。都を追われ将軍足利義昭頼って来た際、上洛促されるがこの機会を活かさず、義昭に見限られる。その義昭奉じて上洛した尾張織田氏攻められるが、盟友北近江浅井氏来援助けられ危機逃れた。しかし、その後も自ら積極的に出ることはあまりなく、浅井氏要請対し家臣に軍を率いらせるのみで、士気は振るわなかった。その為、織田方との決戦である姉川の合戦においては、数に劣る三河徳川軍相手敗走してしまう。最期一族景鏡、重臣魚住景固らに迫られ自害し果てた


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あさくらよしかげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あさくらよしかげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS