『機動戦士ガンダム サンダーボルト』におけるザクII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 15:48 UTC 版)
「ザクII」の記事における「『機動戦士ガンダム サンダーボルト』におけるザクII」の解説
漫画・OVA『機動戦士ガンダム サンダーボルト』に登場(型式番号:MS-06)。 大型のランドセルを装備しており、機動性と運動性の向上を目的とした4基のスラスターと10基のアポジモーターのほか、プロペラントタンクや軽作業用の1対のサブアームなどを備えている。このランドセルは通常のランドセルの上から装着し、作戦途中でパージすることも可能。また、関節部と動力パイプはシーリング処理されており、姿勢固定用クローが足底部に追加されている。 武装はザク・マシンガン、ヒート・ホーク、マガジン式に改良されたザク・バズーカで、これらはすべてランドセルに装着することができる。また、機体以上のサイズを持つ長距離ビーム砲「ビッグ・ガン」を運用することも可能。 かつてサイド4であった暗礁宙域「サンダーボルト宙域」で活動する「リビング・デッド師団」に配備されているが、ア・バオア・クー防衛戦や、『サンダーボルト外伝』に登場する別のエリアに配備されているザクIIもすべて同じタイプである。 パーソナルカスタム機 親衛隊専用機 頭部にブレード・アンテナを装備しており、ドズル・ザビ専用機と同様の塗装とエングレービングが施されている。大型ランドセルは装備されていない。ア・バオア・クー内部に数機配備されており、ジオングの製造工場を死守するが、連邦軍MS隊の物量戦により全滅。
※この「『機動戦士ガンダム サンダーボルト』におけるザクII」の解説は、「ザクII」の解説の一部です。
「『機動戦士ガンダム サンダーボルト』におけるザクII」を含む「ザクII」の記事については、「ザクII」の概要を参照ください。
- 『機動戦士ガンダム サンダーボルト』におけるザクIIのページへのリンク