「砦シリーズ」リプレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 16:37 UTC 版)
「セブン=フォートレス」の記事における「「砦シリーズ」リプレイ」の解説
『セブン=フォートレス』では「砦シリーズ」といわれるリプレイシリーズがあるのだが、このリプレイはゲームシステムのバージョンアップと深くかかわりあっている。 『セブン=フォートレス』が発売されるに至った経緯に、『RPGマガジン」に連載されたリプレイ「アルセイルの氷砦」が人気を博し、それに使われた菊池たけしの自作オリジナルシステムが商品化されたという歴史があるため、『セブン=フォートレス』では、リプレイで描かれたことをその後にゲームシステムやワールド設定に反映させるというスタンスを貫いている。 故に、『セブン=フォートレス』リプレイは結果的に「(これから発売されるバージョンのルールの)テストプレイの風景」を描いたものになりがちである。実際、発売されたゲームシステムでデータ化されているアイテムや魔法には元々はリプレイ中に登場させるために作成された物が数多く存在する。例えば、属性の1つである〈空〉に多い強力な攻撃魔法や生体防具「カニアーマー」とその必殺技「蟹光線(イブセマスジー)」の存在などは、最初期のリプレイ「アルセイルの氷砦」にてプレイヤーのアイデアから登場したものである。 また、リプレイは数回に分けて収録され、その間にはインターバルがあったため、「読者からデータを募集し、ゲーム中に手紙を読み上げてデータを使用」といったパフォーマンスも行っていた。この読者からのデータ公募という開発手法は、後に『アルシャード』や『アリアンロッドRPG』にも導入されている。 「砦シリーズ」リプレイのリストについては#砦シリーズの節を参照。
※この「「砦シリーズ」リプレイ」の解説は、「セブン=フォートレス」の解説の一部です。
「「砦シリーズ」リプレイ」を含む「セブン=フォートレス」の記事については、「セブン=フォートレス」の概要を参照ください。
- 「砦シリーズ」リプレイのページへのリンク