「砦シリーズ」リプレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「砦シリーズ」リプレイの意味・解説 

「砦シリーズ」リプレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 16:37 UTC 版)

セブン=フォートレス」の記事における「「砦シリーズ」リプレイ」の解説

セブン=フォートレス』では「砦シリーズといわれるリプレイシリーズがあるのだが、このリプレイゲームシステムバージョンアップ深くかかわりあっている。 『セブン=フォートレス』が発売される至った経緯に、『RPGマガジン」に連載されリプレイアルセイルの氷砦」が人気博し、それに使われ菊池たけし自作オリジナルシステムが商品化されたという歴史があるため、『セブン=フォートレス』では、リプレイ描かれたことをその後ゲームシステムワールド設定反映させるというスタンス貫いている。 故に、『セブン=フォートレスリプレイ結果的に「(これから発売されるバージョンルールの)テストプレイの風景」を描いたものになりがちである。実際発売されゲームシステムデータ化されているアイテム魔法には元々はリプレイ中に登場させるために作成された物が数多く存在する例えば、属性1つである〈空〉に多い強力な攻撃魔法生体防具カニアーマー」とその必殺技蟹光線(イブセマスジー)」の存在などは、最初期リプレイアルセイルの氷砦」にてプレイヤーアイデアから登場したのであるまた、リプレイ数回分けて収録されその間にはインターバルがあったため、「読者からデータ募集しゲーム中に手紙読み上げてデータ使用」といったパフォーマンス行っていた。この読者からのデータ公募という開発手法は、後に『アルシャード』や『アリアンロッドRPG』にも導入されている。 「砦シリーズ」リプレイのリストについては#砦シリーズの節を参照

※この「「砦シリーズ」リプレイ」の解説は、「セブン=フォートレス」の解説の一部です。
「「砦シリーズ」リプレイ」を含む「セブン=フォートレス」の記事については、「セブン=フォートレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「砦シリーズ」リプレイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「砦シリーズ」リプレイ」の関連用語

「砦シリーズ」リプレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「砦シリーズ」リプレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセブン=フォートレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS