“カブキロックス”前夜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > “カブキロックス”前夜の意味・解説 

“カブキロックス”前夜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 14:22 UTC 版)

カブキロックス (バンド)」の記事における「“カブキロックス”前夜」の解説

カブキロックス前身は、有村一番(氏神一番)が結成した和洋楽器混成バンドKABUKI ROCK番屋”と、青木秀樹青木秀麻呂)が結成した和製グラムロックバンド“ヒステリックグラマー”という別々のバンドだった(共に1986年結成)。両バンドは、当時原宿歩行者天国ホコ天)や各地ライブハウスで主に活動をしていた。 青木の“ヒステリックグラマー”は、インディーズレーベルミニLPGlamorous Pop』を発表するなど精力的に活動しており、既に『イカ天』にも出演し、完奏した経験もあった(1989年2月18日 第二回放送時:在宅審査員賞受賞)。 一方有村氏神)の“KABUKI ROCK番屋”もフジテレビ系放送され深夜番組冗談画報』に、歌手の上正樹推薦人として出演1987年4月22日し、またSUPER WEEKEND LIVE 土曜深夜族』(TBS、『イカ天』の前番組)のバンド特集企画出演するなどして認知度上げ、一旦はCBSソニーからデビュー決まりかけた状態だった。しかし、レコード会社による“有村氏神)と、オーディション選出されバンドマンとを組み合わせた新ユニットよるデビュー”という方針有村自身納得できない状態であった。 そして、その頃放送されていた『イカ天』への出演熱望していた有村は、既にライブ等共演して知り合っていた“ヒステリックグラマー”の青木相談をしたところ、彼に有村氏神)と、ボーカル以外のヒステリックグラマーメンバーによる新バンドでの『イカ天出演”を提案される。この青木による提案内容を、“KABUKI ROCK番屋”でのTV出演禁止していたCBSソニーディレクター渋々ながら承認したため、晴れてカブキロックスとしてのイカ天出演実現した。 (※ただし、これは“一番屋”のメンバーには事前に知らされておらず、後に一番屋メンバー内での激震の元となる)

※この「“カブキロックス”前夜」の解説は、「カブキロックス (バンド)」の解説の一部です。
「“カブキロックス”前夜」を含む「カブキロックス (バンド)」の記事については、「カブキロックス (バンド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「“カブキロックス”前夜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「“カブキロックス”前夜」の関連用語

“カブキロックス”前夜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



“カブキロックス”前夜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカブキロックス (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS