石岡市 議会

石岡市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 05:31 UTC 版)

議会

市議会

  • 定数:22人
  • 任期:2019年5月1日 - 2023年4月30日
  • 議長:菱沼和幸(自民・公明クラブ)
  • 副議長:勝村孝行(令和の会)

(この節の出典[11][12]

県議会

  • 選挙区:石岡市選挙区
  • 定数:2人
  • 任期:2023年1月8日 - 2027年1月7日
  • 投票日:2022年12月11日
  • 当日有権者数: 61,234人
  • 投票率:40.44%
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
戸井田和之 58 自由民主党 8,356票
桜井信幸 65 無所属 8,219票
大和田寛樹 47 自由民主党 7,773票

衆議院

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
国光文乃 42 自由民主党 125,703票
比当 青山大人 42 立憲民主党 113,570票

公共・福祉施設

公園

公民館・文化ホール・図書館

  • 石岡市立市民会館
  • 石岡市立旭台会館
  • 石岡市立中央公民館
    • 地区公民館12館
  • 石岡市立中央図書館
    • 中央図書館分館

福祉施設

※手話通訳者設置・派遣の受付は、市役所本庁舎と八郷総合支所で受け付けている。

経済

農業

霞ヶ浦周辺ではレンコンの栽培も行われており、筑波山の麓ではミカンイチゴなどの果樹栽培も盛ん。また郊外には延々と田園風景が広がっており、茨城県内でも有数の米どころでもある。旧八郷町地区はタバコ栽培が盛んで、茨城県内の主産地の1つでもある。さらに関東では初めての「地鶏JAS」認定を受けた「やさとしゃも」を始め、「筑波地鶏」などの銘柄鶏ブランドに力を入れている。鉾田市と共に養豚が盛んである[13]

工業

市内には工業団地が立地し、東洋製罐パナソニックソントン食品工業などの大手工場もある。また地場産業としては造りも盛んで関東の灘とも呼ばれているほか、スギを材料として昔ながらの水車を使用した線香作りも行われており、また歴史のある乳製品メーカーとしては筑波乳業がある。

商業

市内では国道6号国道355号茨城県道7号石岡筑西線沿いなどにロードサイドショップチェーンストア)が多く出店しており、一定の賑わいを見せている。しかし、石岡駅周辺に広がるアーケード街として賑わっていた既存の商店街では、ロードサイドショップや水戸・土浦・つくば方面への買い物客の流出により、その活性化策が課題となっている。活性化策の一環として、商店街の空き店舗にまちかど情報センターや石岡市観光協会が運営するまち蔵 藍を設置したり、道路の電線地中化などの事業が行われている。

1970年代中頃に石岡駅前に西友石岡店が出店したが、1988年3月に撤退。その建屋は約20年にわたり廃屋として残っていたが、2009年末頃より解体が始まり、2019年現在はコインパーキングとなっている。また、国府三丁目にはコーキ(高喜)という老舗の百貨店(1670年創業。戦後法人化。1970年に改築しコーキ石岡ショッピングプラザになった)があったが、2002年に経営破綻している。

商業組合・協会

  • 茨城県精神病院協会
  • 茨城県建築業協会
  • 茨城県花き園芸協会
  • 茨城製餡協会
  • 石岡信用販売協会
  • NPO法人石岡総合スポーツクラブ
  • NPO法人茨城県教育ネットワーク


主なチェーン店

金融

市内の主な金融機関。なお、市内に都市銀行はない。


メディア


  1. ^ 石岡市史編さん委員会 編(1985)『石岡市史 下巻』石岡市長 鈴木堅太郎 発行、昭和60年3月31日、1334pp.(1182ページより)
  2. ^ 石岡に滑空訓練所開設(昭和16年6月8日 朝日新聞(夕刊)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p23 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  3. ^ a b c d e f g h 2004年市制施行50周年記念誌「石岡の50年ときの鼓動」
  4. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、92頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  5. ^ a b 『図典 日本の市町村章』小学館辞典編集部、小学館、2007年、p. 56
  6. ^ 石岡市役所新庁舎案内 石岡市
  7. ^ 石岡市史編さん委員会編『石岡市史 下巻』石岡市、1985年
  8. ^ 八郷町史編さん委員会編『八郷町史』八郷町、2005年
  9. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』角川書店、1983年 ISBN 4040010809
  10. ^ “「石岡共立病院」2月1日開院へ 茨城 旧医師会病院引き継ぐ”. 茨城新聞社. 茨城新聞. (2022年1月29日). https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16427622426244 2022年1月29日閲覧。 
  11. ^ 石岡市議選”. 茨城新聞. 2019年5月13日閲覧。
  12. ^ 議員の一覧>会派の構成 - 茨城県石岡市議会。2022年3月2日閲覧。
  13. ^ 最新版日本の地理5『関東地方』15頁
  14. ^ 常陸河川国道事務所 - 一般国道6号・千代田石岡バイパス
  15. ^ 常磐道 石岡小美玉スマートICがいよいよオープン!
  16. ^ “込めたのは、石岡を盛り上げたいという思い” (pdf). 広報いしおか (242): 5. (2015-11-1). http://www.city.ishioka.lg.jp/data/doc/1446208291_doc_199_0.pdf#page=5. 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石岡市」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

石岡市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石岡市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石岡市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS