あやめ (列車) 成田線・鹿島線優等列車沿革

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あやめ (列車)の解説 > 成田線・鹿島線優等列車沿革 

あやめ (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/27 09:46 UTC 版)

成田線・鹿島線優等列車沿革

  • 1933年昭和8年) - 1935年(昭和10年):5月・6月の日曜日に新緑列車として「水郷めぐり号」が両国駅 - 佐原駅を往復1人3円で運行。
  • 1954年(昭和29年) - 終了日不明:水郷の釣り客を対象にした「銀麟号」が3 - 4月の日曜・休日に上野駅 - 水郷駅常磐線我孫子駅経由)、両国駅 - 水郷駅間で運行。
  • 1955年(昭和30年)
  • 1961年(昭和36年)10月1日準急「房総(犬吠)」の千葉駅での増解結を解消。総武本線方面へ向かう列車を分離し、新宿駅・両国駅 - 銚子駅(総武本線成東駅経由)間を結ぶ準急「総武」を運行。成田線初の優等列車として佐倉駅で「総武」に分割併合する佐原駅発着の臨時準急2往復の運行を開始。
  • 1962年(昭和37年)
    • 4月16日:佐原駅発着の臨時準急を定期列車化。
    • 10月1日:「総武」の列車名称を変更。佐倉駅以東総武本線経由の列車を「犬吠」とし、成田線経由列車を「水郷」とする。小見川駅始発・終着列車を2往復増発。
  • 1964年(昭和39年)10月1日:「水郷」の1往復を佐原駅 - 小見川駅間で延長。
  • 1965年(昭和40年)10月1日:「水郷」の1往復を銚子駅まで延長。
  • 1966年(昭和41年)3月5日:「水郷」を急行列車に昇格。
  • 1970年(昭和45年)10月1日:鹿島線香取駅 - 鹿島神宮駅開業により、「水郷」5往復に鹿島神宮駅発着列車を運行開始(佐原駅で編成の連結・切り離しを行い、佐原駅 - 鹿島神宮駅間は普通列車として運行)。
  • 1972年(昭和47年)7月15日:「水郷」の鹿島神宮駅発着の4往復を急行とし、「犬吠」と併結していた2往復をそれぞれ単独運行とする。
錦糸町駅に停車中の183系「あやめ」
(2005年11月)
 
153系急行「鹿島」、「水郷」
(1978年)
  • 1975年(昭和50年)3月10日:成田線成田駅 - 松岸駅間の電化によるダイヤ改正により、以下のように変更。
    1. 東京駅 - 鹿島神宮駅間に、エル特急あやめ」を4往復設定。
    2. 「あやめ」の補完列車として新宿駅・両国駅 - 鹿島神宮駅間に急行列車「鹿島」を2往復(うち1往復は季節列車)を設定。
    3. 急行「水郷」を電車化。両国駅 - 銚子駅間2往復の運行となる。
      • 急行列車は、153系または165系7両編成で運行。
  • 1982年(昭和57年)11月15日ダイヤ改正により、以下のように変更。
    1. 急行「鹿島」1往復を特急「あやめ」に編入[10]。「あやめ」は5往復となり、新宿駅・両国駅発着列車が設定される。
    2. 両国駅 - 佐原駅 - 銚子駅間の急行「水郷」を特急「すいごう」に格上げ[10]。183系電車6両編成(グリーン車なし)で運行[10]
    3. 停車駅は両国 - 錦糸町 - 千葉 - 成田 - 滑河 - 佐原 - 小見川 - 笹川 - 下総豊里 - 銚子
  • 1985年(昭和60年)3月14日ダイヤ改正により以下のように変更。
    1. 「すいごう」の上り列車1本を東京行きに変更[10]。また、佐原駅 - 銚子駅間を普通列車に変更[10]
    2. 「あやめ」の佐原駅 - 鹿島神宮駅間を普通列車に変更し、グリーン車の連結を中止、普通車のみの6両編成に短縮[10]
  • 1986年(昭和61年)11月1日:「すいごう」の下り列車1本を東京始発に変更[10]
  • 1988年(昭和63年)3月13日:「すいごう」「あやめ」の両国駅発着列車を廃止[11]。「すいごう」は全列車東京駅始発・終着に変更[11]。これにより、両国駅発着の総武本線系統列車は消滅。
  • 1991年平成3年)3月19日:特急「成田エクスプレス」の運行開始に伴いスピードアップ。東京駅 - 佐原駅間の最速所要時間は、88分から80分に短縮される。
  • 1993年(平成5年)7月2日:利用客の減少により、以下のように変更[12]
    1. 日中の「あやめ」2往復および「すいごう」1往復を廃止[12]。これにより「あやめ」の新宿駅発着列車の運行は終了し、「あやめ」は3往復、「すいごう」は1往復となる[12]
    2. 代替として、成田 - 鹿島神宮間の快速列車を2往復設定[12]
  • 1994年(平成6年)12月3日:利用客の減少により、以下のように変更[13]
    1. 「あやめ」2往復を廃止して1往復のみの運行となり[13]、エル特急の指定が解除される。なお、このエル特急指定解除は、東北本線の「新特急なすの」に続き2例目である(なお、JR東日本は2002年にエル特急の呼称を廃止)。
    2. 代替として快速列車が1往復増発される[13]
    3. 「すいごう」の下り列車を佐原止まりに変更[13]
    4. 特急「ホームタウン佐倉」を東京発佐倉行きで運行開始[13]
    • この結果、「あやめ」・「すいごう」は、朝上り各1本、夜間下り各1本の運行となり、「ホームライナー」に近い列車となる。なお1995年3月末までは、東京駅 - 佐原駅間に毎日運行の「あやめ」93・94号が設定されており[13]、東京駅 - 佐原駅間は実質3往復体制。
  • 1995年(平成7年)12月1日:「ホームタウン佐倉」の行き先を成田行きに延長し、名称を「ホームタウン成田」に変更[10]
  • 2002年(平成14年)11月24日:165系の営業運行終了に伴うリバイバルトレインとして急行「鹿島」が復活運行。
  • 2004年(平成16年)10月16日:「ホームタウン成田」・「すいごう」の名称を「あやめ」に統一[2]
  • 2005年(平成17年)12月10日:ダイヤ改正により、以下のように変更。
    1. 「あやめ」1号を成田行きに変更し、土曜・休日運休とする。
    2. 成田線経由東京発銚子行きの下り列車を1本増発(東京駅 - 佐倉駅間は「しおさい」15号と併結)。
    3. 「あやめ」全列車をE257系500番台の運行とし、全車禁煙化。
  • 2007年(平成19年)3月18日:ダイヤ改正により、以下のように変更。
    1. 「あやめ」1号の停車駅に四街道駅を追加。
    2. 「あやめ」3号を鹿島神宮行きに変更。
  • 2009年(平成21年)3月14日:ダイヤ改正により、以下のように変更。
    1. 「あやめ」1号の運行区間を東京駅 - 佐倉駅間に短縮して「しおさい」に編入。
    2. 「あやめ」5号(旧7号)を5両編成に減車。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月13日:ダイヤ改正により「あやめ」3号の東京発時刻を繰り下げ、「しおさい」17号との連結順序を逆転(「あやめ」は1 - 5号車となる)。
    • 12月4日:ダイヤ改正により東京発22時の「あやめ」5号を廃止し、代替として21時台終わりに通勤快速を増発。また、「しおさい」17号が平日のみの運行となり、土曜・休日の「あやめ」3号が単独運行となる。
  • 2014年(平成26年)1月1日:特急あやめの車内販売を廃止。前日の「あやめ」2号が最終営業。
  • 2015年(平成27年)3月14日:ダイヤ改正により、特急「あやめ」の運行を廃止[1]。また、以下のように変更。
    1. 定期券用月間料金券(区間変更):2015年2月14日まで発売分「東京・新宿 ⇔ 佐倉~八日市場・佐原」→ 2015年2月15日以降発売分「東京・新宿 ⇔ 佐倉~八日市場」[14]
    2. 定期券用月間料金券(発売終了:2015年2月14日発売終了・2015年3月13日利用終了):千葉 ⇔ 横芝・滑河[14]
    3. 房総料金回数券(指定席用・自由席用)区間短縮[14]。滑河・佐原を発着とする設定があったが当該区間の特急列車「あやめ」が廃止されたため。

  1. ^ a b 早川健人(2015年3月14日). “特急「あやめ」:最後の運行 県内と東京、40年間結び−−JR東日本”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  2. ^ a b 「鉄道記録帳」『RAIL FAN』第52巻第1号、鉄道友の会、2005年1月号、22頁。 
  3. ^ 普通車は全車自由席、グリーン車はグリーン指定席。
  4. ^ 夏の増発列車のお知らせ (PDF) - 東日本旅客鉄道 プレスリリース 2017年5月20日
  5. ^ 春の増発列車のお知らせ (PDF) - 東日本旅客鉄道 プレスリリース 2015年1月23日
  6. ^ 春の増発列車のお知らせ - 東日本旅客鉄道株式会社千葉支社 2018年1月19日
  7. ^ 春の増発列車のお知らせ (PDF)”. JR東日本. 2022年11月7日閲覧。
  8. ^ 春の増発列車のお知らせ - 東日本旅客鉄道株式会社千葉支社 2017年1月20日
  9. ^ 運転開始日は『鉄道ピクトリアル』 No.605(1995年5月号)「房総におけるキハ20系気動車準急活躍の頃」白土貞男 による。そのなかで運転開始日を1956年1月20日とする文献は、初めて時刻表に掲載された際のダイヤ改正をさしている、としている。1958年夏季では房総東線経由安房鴨川行を併結。1960年10月末に銚子電気鉄道への乗り入れを中止。
  10. ^ a b c d e f g h 『特急10年』 p.196
  11. ^ a b 『特急10年』 p.33
  12. ^ a b c d 『特急10年』 pp.86-87
  13. ^ a b c d e f 『特急10年』 pp.99-101
  14. ^ a b c (PDF)『北陸新幹線開業に伴うおトクなきっぷの設定および2015年3月ダイヤ改正に伴うおトクなきっぷの見直しについて』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2014年12月22日http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141224.pdf2014年12月24日閲覧 


「あやめ (列車)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あやめ (列車)」の関連用語

あやめ (列車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あやめ (列車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあやめ (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS